この記事は、スマホゲームアプリ「ブレイジング オデッセイ」に登場する火属性ヒーラーユニット「慈焔の聖鳳プラーミャ」の詳細解説記事です。
プラーミャのバトルスキル・アビリティ性能についてガッツリと解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
プラーミャ 入手方法
プラーミャは召魂時に低確率で出現する当たりユニットの一種です。
☆6選べるチケットとの交換も可能なので、必要であればチケットを消費して入手しても良いでしょう。
【☆6選べるチケットまとめ】
プラーミャ バトルスキル
大小の回復系バトルスキルに加え、倒されたメンバーを蘇生する「不死の炎」、能力アップを解除する「ディスペル」を使用出来ます。
本来の仕事である回復をきっちりこなしつつ、敵の強化を防ぎながら戦えるのはプラーミャの強みの一つです。
ハイキュア |
---|
自パーティに効果。HPを50%回復する。(上限2,700) 1ターンの間、ダメージを6%カットする。 |
HPを中回復するバトルスキル。
消費TPは33とまずまず多めですが、1回使うだけでもしっかりとパーティのHPを回復する事が出来ます。
HP量を大きく増やしたディフェンダーを使用する際は回復量がやや物足りなく感じる事がありますが、そのような時は装備品「慈愛の指輪」をプラーニャに持たせる事で効果をパワーアップさせる事も可能です。
バーチカルレイ |
---|
敵単体に効果。自身の攻撃力の270%の火属性攻撃を行う。 |
敵単体にそこそこのダメージを与える攻撃系バトルスキル。
プラーニャ自身の攻撃力があまり高くないためそこまで大きなダメージを与える事は出来ないものの、手が余った時のチェイン稼ぎに活用すると便利です。
消費TPは28とまずまずですが、使いすぎには注意しましょう。
ディスペル |
---|
敵単体に効果。能力アップを1個解除する。 |
敵の能力アップ効果を解除する効果を持つサポート系のバトルスキル。
ボスクエスト・闘技場など能力アップを使う強力な敵との戦いで活用すると効果的です。
プラーニャが居ればわざわざパーティにジャマーを入れなくても能力アップ解除が出来るようになるため、パーティ編成のバリエーションを増やす事が出来ますよ(^^#)
なお、消費TPは10とかなり少なめに設定されています。
祈り |
---|
自パーティに効果。HPを50%回復する。(上限1,000) ターン開始時に最大HPの10%ぶん、HPを回復する。 |
消費TP12で使用出来る回復系バトルスキル。
回復量は少量ですが使用ターンと次のターンに少しずつHPを回復する事が出来るため、少しのダメージであればこのバトルスキルで十分に対応出来ます。
状況に応じてハイキュアと使い分けていきましょう。
不死の炎 |
---|
自パーティに効果。100%の確率で最大4人をHP50%で蘇生させる。 |
倒されてしまったパーティメンバーを蘇生させる回復系バトルスキル。
消費TPが57と多く気軽には使えませんが、その効果はとても強力です。
他のユニットが倒されてもこのバトルスキルを使えば場を立て直せるため、ズルズルと負けるような状況を減らす事が出来ます。
プラーニャ自身にも防御重視の装備をさせ、生存率を高めておくとより効果的ですよ(^^♪
広告
プラーニャ アビリティ
バトルスキルが優秀な反面、アビリティにはそれほど有用なものがありません。
低確率で致死ダメージを防ぐ「回生の翼」、恐怖耐性を大幅に高める「遠慮知らず」など珍しいアビリティもありますが、発動がランダムなのが玉にキズです。
通常攻撃強化5 |
---|
通常攻撃のダメージが40%アップ |
バーチカルレイ強化4 |
バーチカルレイのダメージが35%アップ |
不死の炎節約4 |
不死の炎の消費TPを25%軽減 |
回生の翼 Lv.3 |
HPが25%以上の時、致死ダメージを受けても25%で生き残る |
遠慮知らず Lv.3 |
恐怖耐性が50%アップ |
輝きの炎 |
ターン開始時にHPが20%回復。(回復上限700) |
ズット友達 |
最大HPが4%アップ |
プラーミャ 相性の良いソウルメイト
- ゴーシル
- セルセラ
- テロメア
- マニニ [アタッカー]
総評
プラーミャは、貴重な蘇生回復バトルスキルを持ちつつ敵の能力アップを解除出来る強力なヒーラーです。
回復や蘇生を必要としない時やハイスコアを目指したい時にはあまり活躍出来ませんが、時間をかけてでも強敵をしっかりと撃破したい時に使うとなかなか役に立つユニットですよ(*'ω'*)
難易度の高いイベントクエストの攻略などに連れていくと便利なので、いざという時のために育てておくと良いですよ♪
プラーミャに関する解説は以上です!
最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございます♪またおねがいします!