
【関連オペレーター一覧】
このページは、ゲームアプリ『アークナイツ』に登場する先鋒☆5オペレーター、
- エリジウム
の性能解説記事です。
主にエリジウムが持つスキルや素質の特徴や扱い方について解説しています!エリジウムについて興味があるドクターはぜひぜひ読んでみてくださいb
広告
エリジウム 基本性能・解説
エリジウムの基本性能について解説。

| タグ |
|---|
| 先鋒タイプ・近距離・支援・COST回復 |
| 入手方法 |
| 公開求人・人材発掘 |
ステータス[MAX]
| HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 1,669 | 533 | 395 | 0 |
| COST | ブロック | 再配置 | |
| 9 | 1 | 70秒 |
旗手タイプの先鋒☆5オペレーター。
【旗手】
スキル発動中、ブロック数が0になる。
特性やブロック数の関係で壁役としての性能はイマイチではあるものの、最高レベルのコスト回復性能・強力なサポート性能を持っているのが特徴。
エリジウムは素質効果によって狙撃オペレーターの配置コスト軽減(−2)・攻撃速度アップ(+25)を行えるほか、さらには第2スキル『集音』の発動でステルス無効化・防御力&移動速度デバフを複数の敵に付与出来ます。
攻略時は相性の良い狙撃オペレーターや物理アタッカーとセットで場に出し、そのサポート性能をフルに活かしてあげましょう。
1体で出来る仕事が多く何かと頼りになる事が多いため、入手したら優先的に育成・スキル特化を進めていくと良いですよ(*´ω`)
素質
| 狙撃支援 |
|---|
| 配置中、味方【狙撃】コスト-2。スキル発動中、味方【狙撃】の攻撃速度+20 |
場に出ている時に狙撃オペレーターの性能を強化します。
コストのやりくりが厳しいマップの攻略時にはもちろん、スキルも含めた火力サポートも優秀。
発動条件も特に難しいものではなくとても実用性が高い素質効果だといえます。
モジュール[MAX]
| 応急通信マニュアル |
|---|
| HP+150、防御力+55。特性変化:スキル発動中、前方にいる味方1人のブロック数+1。素質更新:スキル発動中の味方【狙撃】への攻撃速度アップ効果が20→25に増加。 |
※1段階解放で特性変化、2~3段階解放で素質更新。
モジュール解放により味方へのサポート効果がさらにパワーアップ。
ブロック数増加が役立つ事がそこそこあるため、サクッと1段階解放だけでも済ませておくと〇。
最終昇進に必要な素材総数
- 龍門幣×140,000
- 初級先鋒SoC×4
- 初級エステル×4
- 初級糖原×3
- 上級先鋒SoC×3
- 中級アケトン×16
- 上級熾合金×7
オリジウム スキル性能・解説[Lv.10時]
オリジウムのスキル性能について解説。

支援指令γ
- 8秒間、攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計18)
オーソドックスなコスト回復スキル。
基本的には『集音』をメインで使う事がほとんどですが、コスト回復効率は非常に優秀なのでサポート効果が必要ない場合はこちらをセットするのも〇。
集音
- 15秒間、効果時間内所持コストが徐々に増加。(合計20)
- 攻撃しなくなり、周囲最大4体の敵をマークする。
- マークされた敵は効果時間内で移動速度-60%・防御力-35%・ステルス効果が無効化される。
コスト回復・デバフ効果をミックスしたスキル。エリジウムのメインスキル。
多くのコストを回収しつつ、効果範囲内の敵に移動速度低下・防御力低下・ステルス無効を付与します。
効果範囲は周囲約2マスと広く、さらに妨害出来る敵の数も多いため使い勝手は◎。

また素質効果の狙撃の攻撃速度強化効果も好相性。
あらかじめ効果範囲内の敵を叩けるように狙撃オペレーターを配置しておけば、より効率よく敵の数を減らす事が出来るでしょう。
スキルランク上げに必要な素材総数[Lv.7まで]
- アーツ学Ⅰ×8
- エステル原料×7
- アーツ学Ⅱ×18
- 初級異鉄×3
- 初球アケトン×4
- 中級装置×3
- アーツ学Ⅲ×6
- 中級源岩×4
- 砥石×2
支援指令γ
- アーツ学Ⅲ×21
- 中級源岩×6
- 融合ゲル×3
- RMA70-24×5
- 上級熾合金×3
- 上級アケトン×4
- D32鋼×4
『集音』をメインで使う事が多いですが、使用機会があり回復が間に合わない場合は特化するのもアリです。
集音
- アーツ学Ⅲ×21
- 中級異鉄×3
- 上級装置×2
- 上級アケトン×3
- 融合ゲル×6
- 上級砥石×4
- 融合剤×4
メインスキル。
エリジウムを高難度クエスト攻略に使う場合は特化を進めておきたいところ。
基地スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 旗印 | 応接室配置時、ロドス製薬の手がかりを入手しやすい。応接室配置後、捜索された手がかりがロドス製薬でなかった時、ロドス製薬の入手率が更に増加する。 |
【基地スキルまとめ】
junkpppp.hateblo.jp
