
【関連オペレーター一覧】
ゲームアプリ『アークナイツ』の術師☆5オペレーター、
- テクノ
の性能解説ページ。
当ページではテクノの使い勝手や特徴についてバッチリ解説しております!ぜひご活用くださいb
広告
テクノ 基本性能・解説
テクノの基本性能について解説。

| タグ |
|---|
| 術師タイプ・遠距離・召喚 |
| 入手方法 |
| ※人材発掘のみ |
テクノ ステータス[MAX]
| HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 1,855 | 519 | 105 | 20 |
| COST | ブロック | 再配置 | |
| 18 | 1 | 70秒 |
パペットダンサー ステータス[MAX]
| HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 |
|---|---|---|---|
| 1,144 | 298 | 295 | 20 |
| COST | ブロック | 再配置 | |
| -- | 1 | -- |
創霊術師タイプの術師☆5オペレーター。
【創霊術師】
術攻撃を行う。敵を倒す事で召喚物を召喚可能。自身の召喚物にブロックされている敵を攻撃可能。
自身または味方オペレーターが攻撃範囲内の敵を撃破する事で専用召喚ユニット『パペットダンサー』を近距離マスに召喚、連携して敵を迎撃します。
召喚されるパペットダンサーは攻撃力・耐久力共に貧弱ではあるものの、配置数・コストに影響されないため弱い敵へのブロック役としてはそこそこ便利。
スキルの選択に関しては、
パペットダンサーのブロック数や壁性能を重視する場合は第1スキル『関節部補強』、火力面を重視したい場合は第2スキル『気ままなグラフィティ』をセットすると〇。
やりたいことに合わせてスキルを切り替えると良いですよ(*´ω`)
広告
素質
| 即席パペット |
|---|
| 攻撃範囲内の地面マスにいる敵が倒されたとき、術攻撃を行う『パペットダンサー』を1体召喚(戦場内に最大5体まで) |
5体までのパペットダンサーを近距離マスに配置可能。
テクノ単体の攻撃で数を増やそうとすると手間と時間がかかるため、スムーズに近距離マスを埋めたい場合は他のアタッカーも組み合わせて運用するのがおすすめ。
モジュール[MAX]
| -- |
|---|
| -- |
※1段階解放で特性変化、2~3段階解放で素質更新。
最終昇進に必要な素材総数
- 龍門幣×140,000
- 初級術師SoC×4
- 初級エステル×5
- 初級源岩×4
- 上級術師SoC×3
- 上級熾合金×7
- 人口ゲル×14
テクノ スキル性能・解説[Lv.10時]
テクノのスキル性能について解説。

関節部補強
- 25秒間、自身の攻撃力+50%。パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+50%、防御力+100%。
自身の攻撃力とパペットダンサーの耐久力・ブロック性能を強化するバフスキル。
先鋒・低コストのアタッカーと合わせて活用すると手っ取り早く2ブロックの近距離オペレーターを並べられるため、序盤からコスト・編成枠を節約しつつラッシュを処理したい時にセットすると便利。
さすがに攻撃力が高い敵をブロックするのは無理ですが、強い敵が出現しないルートであればこのスキルと少しのオペレーターを組み合わせれば十分にカバー可能。
主にコストのやりくりがきついマップなどでうまく活用していきたいところです。
特化後は割と回転が速く、ラッシュにタイミングを合わせやすい点も〇。
気ままなグラフィティ
- 20秒間、攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+100。パペットダンサーがテクノの攻撃内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる。
※スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される。
自身・パペットダンサーの攻撃速度・攻撃性能を強化するバフスキル。
こちらは『関節部補強』とは違いパペットダンサーの耐久力を強化せず、術遠距離攻撃(対空可能)を集中させる事でまとまったダメージを稼げるのが特徴。スキル発動中の攻撃範囲は以下の通り。

パペットダンサーの消耗が激しい点には注意が必要ではあるものの、他の遠距離アタッカーと組み合わせてどんどん再召喚しながら敵を叩くとなかなかの火力が出ます。
配置枠を節約しつつそこそこのダメージを稼ぎたい場合はこのスキルをセットすると良いでしょう。
広告
スキルランク上げに必要な素材総数[Lv.7まで]
- アーツ学Ⅰ×8
- アケトン試剤×5
- アーツ学Ⅱ×18
- 初級装置×2
- 初級源岩×8
- RMA70-12×3
- アーツ学Ⅲ×6
- 中級異鉄×3
- 炭化水素ポリマー×2
テクノ スキル特化
関節部補強
- アーツ学Ⅲ×21
- 褐素繊維×3
- 上級転化塩×3
- 上級熾合金×3
- プレハブ式炭化水素×5
- 融合剤×4
- 精錬溶剤×4
特化で全体的な性能が少しずつアップ。
耐久力に物足りなさを感じたら特化を考えても良いでしょう。
気ままなグラフィティ
- アーツ学Ⅲ×21
- 中級異鉄×1
- 上級異鉄×3
- 上級アケトン×3
- 精錬溶剤×5
- D32鋼×4
- 硬化ファイバー基板×4
3特化時に初期SPが大幅アップ。攻撃速度は少しずつ伸びていきます。
配置後15SPでスキルを発動出来るようになり使い勝手がとても良くなります。
テクノ 基地スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 円熟の境地 | 加工所で結晶系素材を加工時、対象素材の体力消費−1。 |
| DIY・結晶 | 加工所で結晶系素材を加工時、副産物の入手確率+80%。 |
【基地スキルまとめ】
junkpppp.hateblo.jp
