【関連オペレーターまとめ】
この記事は、ゲームアプリ『アークナイツ』に登場する狙撃☆5オペレーター、
- グレースロート
の性能解説記事です。
最大ステータス・スキルの特徴や性能はもちろん、育成に必要な素材数についてもしっかりとまとめています!ぜひぜひご活用ください!
広告
グレースロート 基本性能・解説
タグ |
---|
狙撃タイプ・遠距離・火力 |
入手方法 |
人材発掘のみ |
ステータス[MAX]
HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 |
---|---|---|---|
1,493 | 568 | 152 | 0 |
COST | ブロック | 再配置 | |
11 | 1 | 70秒 |
瞬間火力に優れた狙撃オペレーター。
その使い勝手はエクシアに近く、対ドローンはもちろん防御力が低い敵を素早く処理する能力に優れています。
エクシアを持っていない場合はメイン狙撃枠を任せると頼りになるほか、他の狙撃オペレーターが充実している場合は2番手で編成するのもアリです。
なお高防御の敵の処理は苦手なので、素直に術攻撃持ちオペレーターに任せましょう。
素質
追い風 |
---|
攻撃速度+6。攻撃時に15%の確率で攻撃力が150%まで上昇。 |
グレースロート自身の攻撃性能が強化されます。
もともと速い攻撃速度がさらに強化されるのはありがたく、また不安定ながら運次第で大ダメージを出せるのも〇。
最終昇進に必要な素材総数
- 龍門幣×140,000
- 初級狙撃SoC×4
- 初級源岩×7
- 初級異鉄×3
- 上級狙撃SoC×4
- 中級装置×9
- 上級異鉄×7
どの素材も加工しやすいため昇進のハードルは低いです。
グレースロートにメイン狙撃枠を十分に任せたい場合は優先的に昇進を済ませると良いでしょう。
広告
グレースロート スキル性能・解説[Lv.10時]
グレースロートのスキル性能について解説。
風切
- 次の通常攻撃時、2回連続で攻撃力の140%の物理ダメージを与える。(3回チャージ可能)
自動回復・チャージ式の攻撃スキル。
短いスパンでまとまったダメージを稼げるため、弱い敵を素早く撃破したい・こまめに安定したダメージを稼ぎたいといった場合に使うと役立ちます。
プレイする作戦に応じて『羽嵐』と使い分けましょう。
羽嵐
- 20秒間、攻撃力+40%。通常攻撃が3連撃になる。
手動発動型の攻撃スキル。
発動時間いっぱいまで3連続攻撃をひたすら連発するため瞬間火力がかなり高く、ターゲットのHPを一気に削る事が出来ます。
安定感を重視する場合は『風切』を選択、BOSSや大型の敵相手に大ダメージを狙いたい場合はこのスキルをぶつけるのがオススメです。
スキルランク上げに必要な素材総数[Lv.7まで]
- アーツ学Ⅰ×8
- 源岩鉱×10
- アーツ学Ⅱ×18
- 初級糖原×3
- 初級エステル×5
- 中級装置×3
- アーツ学Ⅲ×6
- マンガン×2
- RMA70-12×3
風切[Lv.8~10]
- アーツ学Ⅲ×21
- 中級異鉄×3
- 上級装置×6
- 上級マンガン×3
- 上級源岩×4
- ナノフレーク×4
特化2でチャージ回数が増加、特化3でチャージ時間が短くなります。
特化3で時間あたりの火力が一気にアップするため、MAXまで育成するメリットはかなり大きいです。
羽嵐[Lv.8~10]
- アーツ学Ⅲ×21
- 中級アケトン×5
- 上級合成コール×9
- 上級砥石×3
- 上級装置×3
- 融合剤×4
特化するとダメージ量・効果時間が徐々に伸びていきます。
3特化すると瞬間火力・合計火力が大幅にアップするためこちらもなるべく早めに3特化させておきたいところ。
グレースロート 基地スキル
スキル | 効果 |
---|---|
責任感 | 制御中枢内のオペレーターの体力消費が1時間ごと-0.05 |
一人きり | 宿舎休養時、自身の体力回復速度が1時間ごと+0.7 |
【基地スキルまとめ】
junkpppp.hateblo.jp