スマホアプリ全開攻略~2号館~

アークナイツ攻略中

広告

【アークナイツ】☆4オペレーター、おすすめは?【解説・評価】

このページは、ゲームアプリ『アークナイツ』おすすめ☆4オペレーターおよび全☆4オペレーターについての簡易解説ページです。

ここでは各クラスごとに育成を優先すべきおすすめオペレーターを1体選出し、さらにその他のオペレーターに関しても解説を入れています。

☆4オペレーター育成時の参考にぜひご活用くださいb



先鋒:スカベンジャー

先鋒オペレーター部門からはスカベンジャーを選出。

同じレアリティ☆4にはコスト回収量に優れたテンニンカ、防御力に優れたクーリエがいるためかなり迷いましたが、

単体での敵の処理能力の高さ・スキルの使い勝手の良さという点に注目して選びました。

スカベンジャーの第2スキル『突撃指令・攻撃』にはコスト回復効果・攻撃力強化効果をミックスした性能があります。

スキル発動時の火力がそこそこある関係でクエスト序盤の弱い敵の処理能力に優れており、簡単に突破を許さないのは大きな強みといえます。

またコスト回復効果も即時でまとまったポイントが入る仕様で使いやすく、コストの回復を素早く行いやすい点も◎。

とても役に立つオペレーターなのでぜひ使ってみてくださいね(*^^)v

【スカベンジャー解説】

その他の先鋒オペレーター解説

ヴィグナ

☆4唯一の撃破型先鋒オペレーター。攻撃力を大幅強化するスキル『パワースピア』が使いやすく、前衛オペレーターに近い火力を出せるのが特徴。序盤のコスト稼ぎを任せ、後半戦では火力を活かして差し込み要員・横殴り要員として再利用するのもアリ。何かと役に立つので育てておいて損はないです。

クーリエ

コスト回復型の先鋒オペレーター。ブロック数が2あり、スキル『突撃指令・防御』の発動で防御力がアップするのが特徴。そこそこ耐久力があるので壁性能を重視したい場合に採用すると〇。またFP交換で入手出来るため早い段階から使えるのも嬉しいです。ただしスカベンジャーとは違ってスキル発動からコスト回収にやや時間がかかるため、その点はうまくフォローしたいところ。

テンニンカ

コスト回復型の先鋒オペレーター。こちらはブロック数が1な代わりにクーリエ・スカベンジャーよりもスキル発動時のコスト回復量が多く、隣にいるオペレーターのHPを回復出来るのが特徴。(スキル2発動時) スキル発動時はブロック・攻撃が出来ないため壁性能には期待出来ませんが、うまく使いこなせばとても便利なオペレーターです。他の近距離オペレーターの裏に置いて回復サポートを任せるのも〇。

ビーンストーク

珍しい遠距離攻撃・召喚型の先鋒オペレーター。他の先鋒オペレーターとは違い近距離マスには配置出来ないので注意。配置からスキル発動までに時間がかかるためコスト回収能力は低めですが、コスト0で配置出来る召喚ユニット『ハガネガニ』が便利。ハガネガニは敵をブロック可能で撃破されても復活するという特徴を持ち、クエスト序盤の壁役として役に立ちます。またスキル『全員集合!』を使えばハガネガニの数が増え、より長く敵を足止め出来ます。扱いに慣れるととても頼りになるオペレーターです。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】

前衛:カッター

前衛オペレーター部門からはカッターを選出。

同クラスには術属性攻撃を使えるムース、高火力で差し込みにも使えるウタゲ、対ドローン戦を得意とするアレーンなど魅力的なオペレーターがおり、これらも頼もしい戦力になるのですが、

使い勝手のクセのなさ・活躍機会の多さという点を考えると個人的に一番おすすめしたいオペレーターだと感じました。

カッターは耐久力・攻撃力のステータスこそあまり高くはないものの、

第1スキル『レッドシフト』で敵単体に集中攻撃したり、第2スキル『スカーレットエッジ』で6体までの敵に同時攻撃・ドローンに大ダメージ攻撃を行えるなど多彩な攻撃手段を持っています。

2回攻撃が出来てスキルの回転がそこそこ速いのも嬉しいところ。

使ってみると数字以上の強さを感じ取れるいいオペレーターなので、優先的に育てる価値は十分にありますよ(/・ω・)/

【カッター解説】

その他の前衛オペレーター解説

アレーン

遠距離攻撃型の前衛オペレーター。ドローンを優先して攻撃し、対ドローン戦では与えるダメージ量が大きくアップするという独特な性能を持ちます。対空を重視したい場合に使うと〇。また術攻撃を使えるため、術攻撃要員を多めにしたい場合に編成するのもアリ。素の攻撃力があまり高くないのが欠点。

ウタゲ

非常にクセが強くトリッキーなオペレーター。味方からの回復を受けられない・敵を攻撃すると自己回復・HPが減少すると攻撃速度がアップするといった特徴を持ち、扱いには慣れが必要。ただしスキルの実用性はかなり高く、上手く使いこなせば強力な戦力になります。『サボり』は遠距離攻撃のターゲット取りや単独配置時に、『落地斬・突破』は差し込みや対BOSS戦での横殴り時などに役立ちます。ゲームに慣れてきたら育成に取り掛かると良いでしょう。

エステル

3ブロック同時攻撃型の前衛。他に有力な3ブロック前衛が居ない時の繋ぎとして使うと〇。敵を撃破すると自己回復を行え、第2スキル使用時の火力が高いのが特徴。ブロック数が多い・防御力がそれほど伸びない関係で負担がかかりやすく、第2スキル使用中は味方からの回復を受けられないので発動タイミングはよく考えましょう。

クォーツ

2ブロック・複数攻撃タイプの前衛オペレーター。購買資格証で交換可能で、非常に高いHPと攻撃力を持ちます。防御力が0なのでうまく扱うには慣れが必要ですが、物理系の敵はブロックしない・横殴りで攻めるなど立ち回りを工夫する事で十分にカバー可能。HPが多い事を活かし術系の敵にぶつけるのもアリ。スキルも高火力ですが、第2スキルには被ダメージ増加効果があるので要注意。

コンビクション

エイプリルフールに配布されたオペレーター。運要素が強いスキルを持っているのが特徴で、第2スキル『創世記』には高威力なものの失敗すると周囲の味方全員がスタンするという致命的な欠点があります。そのため使うなら第1スキル『断罪』をセットするのがオススメ。こちらはチャージ式の攻撃スキルでデメリットもなく、超低確率で特大ダメージを出す事が出来ます。基地スキルが優秀なので1昇進だけでもさせておくと〇。

ジャッキー

最低7という超低コストで配置可能なオペレーター。ステータスはイマイチですが物理回避能力を持っており、攻撃速度に優れ第1スキル『全力パンチ』の回転が速いので防御力が低い敵の相手をさせるにはぴったり。クエスト序盤の壁役・横殴り要員として使うのが良いでしょう。

ドーベルマン

攻撃射程が2あり、☆3ユニットの攻撃力を小強化出来るオペレーター。重装オペレーターの裏に置いて使うと〇。バランスが良いステータスを持ちますがアタッカーとしては火力が物足りないため、戦力が充実してくると出番がなくなりがち。ゲームを始めたての時期だといい戦力になります。

ヒューマス

☆4では初の鎌撃士。バリア・ブロック増加・勇猛といったバフを自身にかける事が出来、弱い敵の処理能力が高いのが特徴。BOSS相手への攻撃役はこなせないものの、同時攻撃が出来るタイプのオペレーターが少ない場合に繋ぎの戦力として活用すると◎

ビーハンター

ジャッキーと同じく超低コスト(7)で配置出来るオペレーターで、こちらは同じ敵を攻撃すると攻撃力がアップするのが特徴。第2スキルを使うと攻撃速度がさらに上がり高速で敵を叩けます。防御力が低い敵を相手にする場合はそこそこ活躍出来るので、初期コストに余裕がないクエストで使うのも手。

フロストリーフ

遠距離攻撃タイプの前衛オペレーター。攻撃範囲が斜めに1マスずつ広く、減速効果付きのスキルを使えるのが特徴。補助オペレーターのような使い方が出来ますが、火力が貧弱なので扱いは難しいです。基地スキルが優秀なので1昇進だけでもさせておくと〇。

マトイマル

全オペレーター中トップレベルのHP量を持つオペレーター。第1スキル『HP回復β』は自身のステータスと相性の良い自己回復スキル、第2スキル『悪鬼の力』は自身の防御力を0にして攻撃力を大幅に高めるバフスキルとなっています。防御力が貧弱なので物理攻撃を使う敵に対しては不利ですが、術攻撃タイプの敵にぶつけると有利に戦えます。第2スキルをセットし、横殴り要員として使うのも◎。性能がとがっているぶん、上手く扱えれば強力なオペレーターです。

ムース

術攻撃タイプのオペレーター。クラッシャーなど物理攻撃が通りにくい敵にぶつけるととても便利。大ダメージ攻撃を使う敵を直接ブロックするのは危険なので、そういったケースでは横殴りや重装オペレーターのブロック中に差し込みましょう。第1スキルが扱いやすく、昇進前の状態でもそこそこ戦力になる点も〇。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】



重装:クオーラ

重装オペレーター部門からはクオーラを選出。

グムとどちらを選ぶのか最後まで迷いましたが、

第2スキル発動中に全オペレーター中トップクラスの防御力を持ち、物理攻撃型のBOSS戦での壁役を安心して任せられるという点から選出しました。

防御力特化型なので術攻撃には弱いものの、相手を間違えなければ倒される事はほとんどありません。

また第2スキル発動中にブロック数が4になるのも嬉しいところ。

ブロック数を削ってくる敵・ブロック数がたくさん必要な敵を止める能力も高く、多くのクエストで活躍の機会があります。

重装オペレーターで何を育てたらいいのか迷った時は、手始めにクオーラを育成すると良いですよ(*‘∀‘)

【クオーラ解説】

その他の重装オペレーター解説

グム

回復型の重装オペレーター。自身・周囲1マス内味方のHPを回復する第1スキル『非常食』が大変便利で、壁役をこなしながら他のオペレーターをサポート出来るのが強み。第2スキルをセットすれば防御バフも得られますが、大ダメージ攻撃は耐えられないのでそういった敵の相手は素直に他のオペレーターに任せましょう。

ジュナー

FP交換所で入手出来るオペレーター。重装オペレーターとしては珍しく攻撃力のステータスが高めに設定されており、スキル発動中に同時攻撃・術属性攻撃を行えるのが大きな特徴。向かってくる敵集団を1体でサクサクと片づけてくれます。その反面、耐久力はイマイチで防御力バフもないため対BOSS戦で使うには不向き。大事な場所の守りは他のオペレーターに任せ、ジュナー自身はサブの壁役として採用すると良いでしょう。

バブル

珍しい反撃スキルを持つ重装オペレーター。第2スキル発動時にカウンターが発動し、自身の防御力に応じて攻撃してきた敵に反撃ダメージを与えます。スキル発動中は敵に狙われやすくなるため、敵の遠距離攻撃を引き受けさせるのも〇。また素質効果で敵の攻撃力を下げられるのもポイント。バブル自身の防御力が十分にあり、スキルに防御バフ効果もあるため壁役としての安定感は高いです。いっぽうで、反撃ダメージはそれほどないため敵を倒す能力はイマイチ。反撃で敵を倒したいのであれば防御バフをかけるなど工夫が必要です。ただ壁役・ターゲット引き付け役として割り切って使うのであればその点もそれほど気にしなくて良いです。

マッターホルン

術耐性に優れた重装オペレーター。素の術耐性が20もあり、さらに最大HP&術耐性アップスキル(第2スキル)を持つ対術攻撃のスペシャリスト。強力な術攻撃タイプの敵が出現するクエストで採用し、術ダメージ攻撃を完璧に受け止めましょう。ただし物理攻撃に対してはそれほど強くないため、クオーラと使い分けると〇。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】

狙撃:シラユキ

狙撃オペレーター部門からはシラユキを選出。

物理・術ダメージタイプの範囲攻撃スキルを打ち分けられるため色々な敵にきちんとダメージを通しやすく、高レアオペレーターが揃うまでは範囲攻撃要員として何かと使用機会が多いオペレーターです。

第2スキルに少しの減速効果があるので、他の遠距離オペレーターと攻撃範囲を重ねて集中攻撃を行うのもオススメですよb

またモジュールが高性能な点も◎。

敵を撃破するとSP回復速度が加速される効果があり、1クエストでのスキル発動回数が増えるので余裕があれば解放しておくと良いでしょう。

【シラユキ解説】

その他の狙撃オペレーター解説

アシッドドロップ

確定ダメージ攻撃を行える近距離狙撃オペレーター。射程が2マスと短く対空戦力としてはイマイチですが、素質効果により物理防御力が高い敵にも確実にダメージを通せるのが長所。防御無視ダメージを出せるオペレーターが何体か欲しい場合に採用してみると良いかも知れません。

アンブリエル

超長距離射撃を行える狙撃オペレーター。第2スキル発動時に攻撃の射程が無限になり、防御力が低い敵を一方的に攻撃し続けられるのが長所であり特徴。遠い距離にいる砲兵や動かない敵を叩きたい場合に採用すると役に立ちます。欠点は攻撃速度が遅い関係で火力はそれほど伸びず、思ったよりダメージを稼げない事が多い事。またドローンの処理能力もイマイチなので、他の対空狙撃オペレーターと併用しましょう。

ヴァーミル

2体同時攻撃スキルを持つ単体狙撃オペレーター。第2スキル発動時に同時攻撃数が2になり、密集した弱い敵に強いのが特徴。ただし攻撃力の面では他の☆4狙撃オペレーターに劣るため出番は少ないです。基地スキルは優秀なので早い段階で1昇進させておくのはアリ。基地要員としてはかなり役に立ちます。

ジェシカ

配布で入手出来る狙撃オペレーター。回転の速い第1スキルが扱いやすく、☆3オペレーターのクルースと同じような感覚で扱えます。昇進後もスキル1のままで活躍出来るのでシンプルに使いやすいです。優先的に育成しておくと良いでしょう。

トター

レアリティ☆4では珍しい破城射手タイプの狙撃オペレーター。横に広い攻撃範囲と複数攻撃スキルを持つため、複数のルートを同時に守る事が出来る点が〇。また素質によりステルス状態の敵を攻撃出来るため、そういった敵が多く出現するクエストでも活躍の機会があります。欠点は攻撃速度が遅い事。大量の敵や移動速度が速い敵は苦手なので、他のアタッカーと組み合わせて対応しましょう。単体の敵に攻撃を集中させると大きなダメージを奪えるため、狙える状況では対BOSS戦での起用もアリ。

パインコーン

近距離範囲狙撃オペレーター。攻撃範囲内の敵全てをまとめて攻撃出来るため集団戦にかなり強く、さらにスキル発動で防御力を無視したダメージを与えられるのが特徴であり長所。スキルに関してはチャージ式の防御無視ダメージスキル『RMAスパイク』をメインで使うのがオススメ。タイミングを選んで敵を攻撃可能なうえ、高防御の敵にも確実にダメージを通せるので幅広い相手に対して使っていけます。欠点は、射程が短くドローンとの戦いではあまり活躍出来ない事。別に対空要員を用意しておきましょう。

メイ

足止め性能を持つ単体狙撃オペレーター。第1スキル・第2スキル共に攻撃した敵に減速を付与するのが特徴で、攻撃力のステータスが高いのも魅力の一つ。減速効果は対ドローン戦はもちろん他の敵相手にも役立つためとても便利です。使い勝手にクセもなく、育成すれば立派な戦力になってくれるオペレーターです。

メテオ

対空攻撃のスペシャリスト。素質効果により飛行系の敵に対しての火力がアップするのが特徴で、一撃あたりのダメージ量はジェシカ・メイなどよりもかなり多いです。アーツバードなど強力・高速なタイプのドローンもしっかり撃ち落としてくれます。公開求人でも入手しやすいため、なるべく早めに育成しておくことを強くおすすめします。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】



術師:カシャ

術師オペレーター部門からはカシャを選出。

同クラスには密集した敵に強いギターノ、高速攻撃を持つヘイズなどがありどれを選ぶか少し迷いましたが、

スキルにデメリット効果がなく色々なクエストに安定して投入しやすい・十分な火力があるという点を考えて選びました。

カシャはステータスの数値だけを見ると攻撃力が低くパッとしない印象を受けますが、実際は☆5術師オペレーターにも負けない火力を持っています。

その強さの秘密は素質・特性効果にあり、

他の単体攻撃タイプの術師よりも常に攻撃速度が速いためダメージ効率が高く、また同じ敵を攻撃し続ける事で与えるダメージがアップします。

攻撃力が低くとも手数の多さ・追加ダメージで欠点をしっかりカバーしているため、実際に使ってみると思ったよりもダメージを稼ぐ能力に優れている事が分かるはずです。

また昇進後に追加される第2スキル『同調索敵攻撃』の使い勝手も◎。

スキル発動中は攻撃範囲拡大(単体狙撃と同じ範囲になる)・攻撃力バフに加え、一定の確率で敵をスタンさせられます。

スタンの発動率は27%と低いものの、カシャとドローンの攻撃判定が別々にあり、さらに攻撃速度が速いため実際は結構な確率で敵がスタンします。

スタン効果を利用してこまめに敵の行動を妨害し、他のオペレーターにかかる負担を減らしながら戦えるのは大きな長所だといえるでしょう。

高レアリティの術師オペレーターを持っていない、あるいは複数の術師オペレーターが必要になった場合はカシャを育成して使ってみるのもアリですよ(/・ω・)/

【カシャ解説】

その他の術師オペレーター解説

インディゴ

強力なバインドを使用出来る術師オペレーター。他のバインド系オペレーターと組み合わせると敵の移動を大きく遅らせる事が出来るため、相性の良いイーサンらと組み合わせての採用がおすすめ。第2スキル使用時の継続ダメージもより活かしやすくなります。

ギターノ

範囲攻撃タイプの術師オペレーター。第2スキル発動時に攻撃力を大幅強化し、攻撃範囲内の敵全てを同時攻撃出来るのが特徴であり長所。敵集団を撃破する能力・ダメージを稼ぐ能力が高いため、活躍出来る場面はなかなかに多いです。欠点は、第2スキル終了後にスタンしてしまう事。行動不能になっている間に敵に通過されないよう、スキルを発動するタイミングを工夫しましょう。

グレイ

ギターノと同じ範囲術師オペレーター。こちらは素質効果で攻撃した敵を足止め出来るのが特徴で、補助オペレーターに近い性能を持ちます。攻撃力バフがないためアタッカーとしてはイマイチですが、敵集団を足止めしたい場面では役に立つ事も。基地スキルが優秀なので1昇進はさせておくのがオススメ。

プリン

☆4では貴重な連鎖術師タイプのオペレーター。密集している敵の処理能力が高いため、範囲術師ではなくこちらを採用するのも手。ただしモジュールを解放するまではダメージ量が物足りない場合も多いため、状況に応じて他の範囲攻撃系オペレーターとの使い分けを意識しましょう。

ヘイズ

単体攻撃タイプの術師オペレーター。攻撃力・攻撃速度を同時に強化する第2スキル『赤色の瞳』が強力で、発動時の火力はかなりのもの。また素質効果も術耐性ダウンと実用性が高く、アタッカーとしては文句なしの決定力を持っています。欠点は、赤色の瞳の発動時に最大HPが大幅ダウンする事。遠距離攻撃を受けると一撃でやられてしまう事が多く、使えるクエストがやや限られがちなのが痛いところです。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】

医療:パフューマー

医療オペレーター部門からはパフューマーを選出。

パフューマーは現状レアリティ☆4以下では唯一の範囲回復型の医療オペレーターです。

このゲームにおいて範囲医療型のオペレーターを持っているのかどうかというのはとても重要な事で、医療オペレーターの育成に迷ったらまずはパフューマーを育成するのはもはや鉄板といってもいいぐらいです。

もちろん単に範囲回復が出来るからという理由だけではなく、

HP回復を大幅に増やす第2スキル『調香』味方全員のHPを徐々に回復出来る素質効果を持つなど性能面も実用的で使いやすいです。

ゲーム序盤からパーティの回復の中心として大活躍してくれるオペレーターなので、ぜひ育成して使ってみてくださいね(/・ω・)/

【パフューマー解説】

その他の医療オペレーター解説

ガヴィル

FP交換所で入手出来る単体回復型医療オペレーター。2種類の継続回復スキルを持ち、第2スキル発動時に範囲回復も可能とそこそこの対応力があるのが持ち味。大ダメージ攻撃を使う敵が苦手なのが欠点ですが、スキル発動時の総HP回復量は多いのでそれ以外の敵との戦いでは十分に活躍出来ます。また第2スキルは配置からすぐに発動出来るため、緊急回復役として入れておくのも◎。

セイリュウ

回復対象の凍結・スタンなどといった状態異常を通常の2倍の速度で解除出来る医療オペレーター。2種類のスキルはどちらも有用なので上手く使い分けていきたいところ。素の回復力は低いのでメインの回復役は他に任せ、サブの回復役として採用すると〇。フロストノヴァ戦などに合わせて育成すると良いでしょう。基地スキルが金属製造効率大アップと優秀なのも嬉しいです。

ススーロ

単体回復型医療オペレーター。公開求人で入手可能なうえ、対BOSS戦・高難度クエスト攻略にも活用出来るとてもありがたい存在。高速でHPを大量回復する第2スキル『ディープヒーリング』が非常に強力。使用回数に制限がある(2回)ため、ここぞ!という場面での切り札として活用しましょう。

チェストナット

貴重な放浪医タイプのオペレーター。HP回復力は物足りないためメインの回復役は任せられませんが、灼熱・侵蝕といった蓄積系のダメージを回復出来るのが強み。蓄積系のダメージに苦戦する場合はぜひとも採用を。

ミルラ

単体回復型医療オペレーター。素質効果で配置と同時に全味方オペレーターのHPを回復出来るのが特徴であり強み。HP回復量も多いため、とっさの回復手段として十分に活用出来ます。またスキルのHP回復量こそ平均点という感じですが、2体同時回復が可能。軽い範囲攻撃ぐらいならカバー出来るため、役に立つ場面は十分にあるでしょう。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】



補助:ポデンコ

補助オペレーター部門からはポデンコを選出。

同じレアリティ☆4ですと召喚ユニットを出せるディピカも便利ですが、回復・特殊能力無効持ちで扱いやすいという点を考えての選出としました。

ポデンコはセットするスキルに応じて役割が大きく変わるという特徴を持ち、スキルを使い分ける事で様々な状況に対応出来るオペレーターです。

HP回復に専念する第1スキル『アロマセラピー』本職の医療オペレーターに負けない回復力があり、医療オペレーターが使えないクエストのプレイ時にセットすると便利。

そして敵に強めの足止め・特殊能力無効を付与する第2スキル『胞子飛散』は、バクダンムシやヒョウバクムシの自爆・クラッシャーのスタン攻撃・分裂系の敵の分裂など一部の行動を妨害したい時に役立ちます。

こういったケースに対応出来るオペレーターがいない、あるいは対策をしっかりしたい場合はポデンコを育成して使ってみるのも良いでしょう。

ちなみに戦闘で使わない場合も基地の宿舎要員としてトップの回復力を誇るため、基地スキル目当てで昇進させておくのもアリです。

【ポデンコ解説】

その他の補助オペレーター解説

アーススピリット

足止め型の補助オペレーター。第2スキル発動時に攻撃範囲内の敵をこまめに足止めし続けるのが特徴で、完全に足止めに特化した性能を持ちます。ただし、第2スキル発動時は攻撃不能状態となり、さらに攻撃速度も上昇しない点には注意。実は単体の敵相手への足止め性能は☆3のオーキッドの方が優秀だったりするので、現状ではわざわざアーススピリットを育ててまで使う事はほとんどないでしょう。

ディピカ

召喚ユニット『触手』を配置出来るオペレーター。触手はブロック数1の近距離ユニットとしてコスト・配置枠を消費して配置可能。壁を配置しての時間稼ぎ・差し込みで一部の敵にダメージを与えるなど色々な使い方が出来ます。パーティの編成数に限りがあるクエストで使うのも〇。うまく利用していきましょう。またスキルに関しては触手に攻撃力&防御力強化+自己回復効果を付与する第1スキルが扱いやすいです。スキルを発動して触手のステータスを強化し、遠くにいる術師・砲兵などやっかいな敵をピンポイントで攻撃させると便利です。

ロベルタ

支援ユニット『メイクアップマシン』で味方への防御支援が可能。メイクアップマシンの効果を受けられるのは近距離マスに配置されたオペレーターのみではあるものの、防御力バフ(25秒+30%)とシールド2枚を自在に付与出来るのはなかなかに便利。防御力をもう少し上乗せしたい・大ダメージ攻撃をピンポイントで防ぎたいという状況で使うと良いでしょう。基地スキルが製造系で優秀なので、使わない場合も1昇進させておくと〇。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】

特殊:ジェイ

特殊オペレーター部門からはジェイを選出。

このクラスのオペレーターは便利で実用性が高いものが揃っており、どれを選ぶのかかなり迷いましたが、今回は強力な攻撃・自己回復性能を持っているという点に注目して選んでみました。

ジェイは第1スキルで敵の特殊能力無効、第2スキルで自己と味方のHP回復を行える近距離タイプのオペレーターです。

扱いとしては高速再配置型ですが他の高速再配置オペレーターよりもステータスが高く設定されているのが特徴で、スキル発動時は低コストながら前衛オペレーターに負けない火力を出す事が出来ます。

スキルに関しては、

自爆・分裂・ブロック減少など特殊な能力を持つ敵を対策したい場合は第1スキル、そうでない時は回復効果がある第2スキルをセットすると〇。

特に第2スキルセット時は回復サポートなしで防御力が低い敵をガンガン撃破してくれるためとても頼もしいです(/・ω・)/

欠点は、配置中3秒ごとにコストを3消費する事。

ジェイが場に出ている間は自然回復分のコストが全部なくなってしまうため、思うように他のオペレーターを配置できない状況になってしまいます。

そのためコストに余裕がない時は短時間の差し込み要員として使う程度にし、出しっぱなしにして使うのはクエスト中盤以降にしましょう。

また高防御の敵・大ダメージ攻撃を使う敵とは相性が悪く押し切られやすいので、そういった敵には他のオペレーターをぶつけましょう。

【ジェイ解説】

その他の特殊オペレーター解説

イーサン

購買資格証で交換出来る特殊オペレーター。敵をブロックせず狙われにくい・物理と術回避50%・範囲内のすべての敵を同時攻撃という性能を持ち、生存能力がとても高いのが特徴。攻撃した敵の移動を高確率で妨害するスキル『グラインドツイスター』が便利で、敵の通り道に置いておくだけでも十分役に立ちます。早めに入手して育成しておくと良いでしょう。

グラベル

高速再配置型の特殊オペレーター。配置と同時に防御力アップまたはシールドを発動出来、防御性能が高いのが特徴。向かってくる敵に差し込んでの時間稼ぎ・遠距離攻撃のターゲット取りに使うと役に立ちます。物理攻撃系の敵をブロックしたい場合は第1スキル、術攻撃を使う敵をブロックしたい場合は第2スキルをセットしましょう。スキルの効果時間が短いため出番は一瞬ですが、その点も短時間での撤退→再配置の繰り返しが可能なのでそれほど気にはなりません。再配置時間が短い事を活かし、積極的に足止めを任せましょう。

ショウ

突き飛ばしスキルを持つ特殊オペレーター。物語を進める事で必ず入手可能。突き飛ばし系スキルは敵を穴に落下させたり、減速系オペレーターと組み合わせての時間稼ぎに活用するととても便利。特に落下を狙えそうな場合は積極的に活用すると良いでしょう。

ロープ

引き寄せスキルを持つ特殊オペレーター。こちらはショウとは逆にスキルを当てた敵を手前に引っ張るのが特徴。落下を狙えそうな場面で活用しましょう。

【☆4オペレーター詳細解説一覧】